道具

使いやすいスマートなライフジャケットを選ぼう!|サップフィッシング

平成30年2月からすべての小型船舶の乗船者には救命胴衣の着用が義務付けされています。SUPはこの適用外ではありますが、着用時と未着用時では海に転落した時の生存率が大きく変わることは容易に想像できるでしょう。
少しでも安全にサップフィッシングを楽しめるように、救命胴衣の選び方を知っていきましょう。

形状の種類

大きく分けて、膨張式と固型式、ハイブリット式があります。

膨張式(自動・手動)

作業の邪魔にもならず、流通も多いタイプなので見かける方も多いかもしれません。
見た目もスマートなものが多いです。
一度膨張させた後はガスボンベを交換する必要もあるため、比較して保守点検が多く大変です。
海面に触れる場面が多いSUPでは自動式よりも手動式が適しているでしょう。

首掛けタイプ

名前の通り首に掛けて固定するタイプ。

ポーチタイプ

腰あたりに付けておいて膨張させた後に首に掛けるタイプ。

ウエストポーチのような感覚でつけれますが、SUP上で座ったりする場合には邪魔になる可能性があります。

ベルトタイプ

ベルトのように腰に巻き付けてるタイプ。

固型式

膨張式のものに比べると多少嵩張りますが、初めから浮力を有しています。
ポケットが付いているものが多いので、作業スペースの限られるサップフィッシングでは頼りになります。

チョッキ式

一番良く見かけるタイプではないでしょうか。膨張式のものに比べると多少嵩張りますが、作業の邪魔にはなりません。

ハイブリッド式

膨張式と固型式が組み合わさったタイプ。
膨張する前から最低限の浮力を有しているので。固型式よりコンパクトとなっています。

規格

ライフジャケットには安全基準が国道交通省によって定められており、適合商品には桜マークがついているので購入を考える時には確認しておきましょう。

桜マーク

また、特徴によってタイプがあり【タイプA】等アルファベットが振られているので、SUP以外にも使う場合にはこちらも確認しておけば万全です。

機能

サイズ調整機能

救命胴衣はオールシーズン着用するので、様々な服装でも着用できるものにしましょう。ほとんどのものが調整できるものがありますが、調整幅に余裕があるかの確認をしておきましょう。

収納スペース

道具が収納できるポケットがあれば便利です。Dリング等でも付いていれば少し幅が広がりますね。

通気性

冬は着込めば良いですが、夏は脱げる服に限界があるので救命胴衣には通気性を求めましょう。固型式にはメッシュになっている製品もあります。

 

おわりに

絶対にコレといった救命胴衣はありませんので、各々の使い方によって選定していきましょう。
安全に関するものなので、不安な方は通販だけでなく店舗にいって実物を手に取ってみることをお勧めします。

私が使用しているライフジャケットの使用レビューもどうぞ!

-道具
-, ,